不動産のなかには、条件や構造によって売れにくい物件があるのをご存じでしょうか。
そのなかから、再建築不可物件・テラスハウス・賃貸併用住宅について、それぞれの特徴と売れにくい理由を解説します。
売るための方法も解説するので、自宅の売却を検討中の方は参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買土地一覧へ進む
売れにくい不動産とは~再建築不可物件
再建築不可物件とは、建築基準法の規定を満たしていないために、現在の建物を取り壊してしまうと、新たな建物を建てられない土地を指します。
再建築不可物件となる主な理由は、幅4m以上の道路に2m以上接していなければならないと定められた接道義務を満たしていないためです。
こうした物件のほとんどは築年数が古く、そのうえ建て替えや増改築などができない場合、買い手を見つけるのは難しいでしょう。
再建築不可物件でも、立地が良ければそのままの状態で売れるケースもあります。
立地や建物の状態が悪く、仲介での売却が難しいときは、不動産会社に買い取ってもらう方法や、隣地の所有者に購入してもらう方法がおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産売却は見た目が大切!リフォームの必要性や内見のポイントをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買土地一覧へ進む
売れにくい不動産とは~テラスハウス
テラスハウスとは、2つ以上の住宅が壁を接して連なった状態の低層住宅です。
テラスハウスが売れにくい理由の1つに、単独での建て替えが難しい点が挙げられます。
建て替えでは隣家の壁も取り壊す必要があり、物件の管理者や周辺住民の許可が必要になるためです。
また、テラスハウスは構造上の問題で防犯・防火に適していないため、金融機関から担保としてみなしてもらえず、住宅ローンの審査にとおりにくい傾向にあります。
売りやすくするためには、建て替えやリフォームができるか確認を取りましょう。
可能であれば買い手を見つけやすくなります。
隣の棟の住民に購入を依頼する方法や、不動産会社に買取りを依頼する方法も有効です。
▼この記事も読まれています
不動産の「買取」とは?向いている方の特徴や注意点をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買土地一覧へ進む
売れにくい不動産とは~賃貸併用住宅
賃貸併用住宅は1棟の住宅に、所有者が住む部分と他人に貸す部分がある物件で、1つの建物として使用するには使い勝手が悪い面があります。
そのため自宅としての需要は低く、賃貸物件として活用する投資目的の方が、主な売却相手となります。
投資目的で賃貸併用住宅を購入しようとする方は少なく、マーケットが小さいため、売れにくいのが実情です。
立地が良く、収益が見込める物件の場合は、満室状態で売り出せば売れる可能性が高くなるでしょう。
投資目的以外では、二世帯住宅として購入を検討する場合もあります。
リフォーム前提で購入を希望する方のために、購入設計図や修繕履歴をまとめておくと売りやすくなります。
賃貸併用住宅の売買実績がある不動産会社に相談するのがポイントです。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類とは?3つのタイミング別に解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買土地一覧へ進む
まとめ
再建築不可物件やテラスハウス、賃貸併用住宅は、条件が合わなかったり、許可が必要だったりして、建て替えやリフォームが難しい物件です。
需要が低いため売りにくい傾向にあり、売却するにはターゲットを絞る必要があります。
条件が厳しいときには、不動産会社に買取りを依頼するのがおすすめです。
群馬県太田市周辺で一戸建てやテラスハウスを探すならすまい情報館 株式会社ケイズエステートへ。
不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買土地一覧へ進む