所有している土地や建物を売る際に、どれくらいの価値があるか知っておきたい方は多いでしょう。
物件情報を提示して仲介業者が査定する価格がそのまま取引価格になるわけではなく、販売活動の過程で変動するのが一般的です。
こちらの記事では、不動産売却における査定価格・売り出し価格・成約価格の3点について解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却における査定価格とは
査定価格とは、仲介業者が土地や建物の情報や状態を客観的な視点でみた際に、「3か月程度の販売期間であればいくらで売れそう」と評価した金額です。
基本的な物件データのみで評価する簡易査定と、現場に訪れて評価する訪問査定があります。
売買契約後に買主から受け取る金額とほとんど変わらなければ査定のやり方が適切だったといえますが、実際には需要の変動などによって異なる場合が多いです。
また、仲介業者によって提示する金額が異なるので、金額に対する内訳をよくみて納得できるかどうかが判断基準となります。
▼この記事も読まれています
不動産売却は見た目が大切!リフォームの必要性や内見のポイントをご紹介!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却における売り出し価格
売り出し価格とは、査定価格に対して売主の希望価格や特別な事情を鑑みて決定する金額です。
たとえば「時間がかかってもいいから高く売りたい」と希望する売主がいれば、評価された金額以上の価格を設定して販売できます。
一方で「現金が必要なので早急に売却したい」と希望する売主がいれば、評価された金額以下の価格を設定して販売します。
仲介業者が提示する金額のままで販売活動をする必要はないため、担当者と相談しながら最終的な売り出し価格を決めましょう。
また、ここで決定した金額が最終的に受け取る金額になるわけではありません。
▼この記事も読まれています
不動産の「買取」とは?向いている方の特徴や注意点をご紹介!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却における成約価格
成約価格とは、販売活動を通して売主と買主の主張が一致した際の金額であり、売却価格とも呼ばれています。
中古物件の販売では、売主が提示する価格に対して買主が値下げ交渉する場合があります。
もちろん、すべての値下げ交渉に応じる必要はありません。
ただし、「相場よりも高く設定されている」「築年数のわりに劣化が進んでいる」「設備不良がある」などの欠点を抱えていると値下げ交渉の材料になる可能性があります。
交渉内容が合理的であれば売買取引に進むために同意し、最終的な成約価格で決済・引き渡しへと進みます。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類とは?3つのタイミング別に解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
不動産を売却する際には、仲介業者に査定してもらいます。
査定してもらった金額に対して、売主の希望や事情を考慮した最終的な売り出し価格を決めて、販売活動へと進みます。
販売活動中に購入希望者から値下げ交渉を持ちかけられる場合もありますが、納得できる内容であれば売買取引へと進み、買主から代金を受け取って完了です。
群馬県太田市周辺で一戸建てやテラスハウスを探すならすまい情報館 株式会社ケイズエステートへ。
不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む