土地にはさまざまな用途地域が設定されており、工業地域に分類される土地もあります。
工業地域にある土地は購入できますが、さまざまなメリットやデメリットがあるため注意が必要です。
今回は、工業地域にある土地とは何か、工業地域で建てられる建物や工業地域にある土地を購入するメリットやデメリットについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買土地一覧へ進む
工業地域にある土地とは
多くの土地には用途地域が設定されており、都市計画に応じて住居、商業、工業に使用するための用途地域があります。
工業地域とはそのような用途地域の1つで、工場に関する施設の利便性の増進を目的としたエリアです。
ほとんどすべての種類の工場を建てることができ、地域によっては住居や一部の商業施設なども建てられます。
ただし、制限の厳しいエリアでは工場以外の建物は建てられないため購入の際は注意が必要です。
準工業地域であれば居住用のエリアとしても利便性が高く、とくに近隣の工業地域に勤め先がある方に人気があります。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に加入する火災保険とは?補償範囲などもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買土地一覧へ進む
工業地域にある土地に建てられる建物
工業地域に建てられる建物は、一戸建て住宅やマンション、一定の規模より小さい住宅兼店舗または事務所などです。
また、図書館や診療所、保育所、老人ホームや公衆浴場、派出所や公衆電話ボックスなども建てられます。
神社やお寺、教会などの宗教施設や、床面積合計10,000㎡以下の店舗、ガソリンスタンド、ほとんどすべての工場の建築が可能です。
一方、建てられないのは幼稚園、小学校、中学校、高校や大学などの教育施設になります。
大規模な病院やホテル、旅館、劇場や映画館、風俗店舗やキャバレー、ナイトクラブなども建てられません。
規模の大きな商業施設も建てられないため、こうした施設を利用したければ離れた地域に行く必要があります。
▼この記事も読まれています
不動産の購入にかかる費用の種類とは?税金からローン保証料まで解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買土地一覧へ進む
工業地域の土地を購入するメリットとデメリット
工業地域にある土地を購入するメリットは、再開発による街づくりの対象になる可能性があることです。
工場跡地はマンションなどが建てられることも多く、再開発が頻繁におこなわれています。
そのため、周辺の工業地域と住居、商業施設とのバランスが良いエリアとして活用できる可能性があるのです。
一方、デメリットは工場が周囲にある分住環境が良くない傾向にあります。
騒音や粉塵、においなどの影響を受けやすく、駅からは遠いことも多いです。
土地の価格自体は安いものの、相応のデメリットもある点に注意したほうが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
建売住宅の購入でかかる維持費の種類とは?平均金額や抑える方法を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買土地一覧へ進む
まとめ
工業地域とは、工場をはじめとする工業施設の利便性を増進するための用途地域です。
建物の建設に制限がかかっており、一般的な住居などは作れますが学校施設などは作れません。
再開発の対象になりやすいですが、工場があるがゆえのデメリットもあるため注意が必要です。
群馬県太田市周辺で一戸建てやテラスハウスを探すならすまい情報館 株式会社ケイズエステートへ。
不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買土地一覧へ進む