土地や建物などを共有名義で所有している方のなかには、自分の知らないうちに売却されたらどうしようかと、不安になってしまう方もいるでしょう。
そもそも共有している状態なのに、共有者の許可なく売っても問題がないかどうかを知らない方も少なくありません。
この記事では共有名義になっている不動産を勝手に売却できるのか、売られてしまった際の対処法を解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買戸建て一覧へ進む
共有状態の不動産を勝手に売るのは可能?
共有名義になっている不動産については、法律で共有者の権利と同意の範囲が定められています。
共有している物件などを売りたいなら、共有している方全員の同意が必要となっており、誰かの判断だけで勝手に売却はできません。
しかし共有の持分については、所有している各自の判断での売却が認められています。
つまり自分の持分を売るのは各自の判断で可能であるものの、物件そのものを売るには共有者全員を説得して、同意を取らなくてはいけません。
▼この記事も読まれています
不動産売却は見た目が大切!リフォームの必要性や内見のポイントをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買戸建て一覧へ進む
共有名義の持分を勝手に売ると起きるトラブル
共有持分のうち、自分の持分は各自の判断で売却が可能であるものの、自分の判断で売った結果トラブルが起きる可能性に注意してください。
第三者に持分を売ってしまうと、購入者と共有状態になり、既存の共有者との間でトラブルになるリスクがあります。
すでに物件に共有者の誰かが住んでいると、持分を買った方から家賃請求をされてしまうケースも少なくありません。
また、不当に安い価格で持分を売るように迫られる、不当に高い価格で買い取るように迫られるなどの問題も起きるリスクがあります。
そして、他の共有者に対して、共有名義の解消を申し出る分割請求を起こされるのも、持分を売った結果起きやすいトラブルです。
▼この記事も読まれています
不動産の「買取」とは?向いている方の特徴や注意点をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買戸建て一覧へ進む
共有持分を勝手に売却された際の対処法
誰かが勝手に自分の持分を第三者に売ってしまった際、自分がどうしたいのかで対処法が違ってきます。
共有している不動産を手放したくない場合は、第三者から持分を買い戻す対処法が有効です。
不動産を手放しても良い場合、他の共有者に合意をしてもらって物件を売却する方法や、自分の持分を売却して共有状態を抜け出すなどの対処法もあります。
勝手に売却されてしまうのを未然に防ぐには、自分が他の共有者の持分を買い取って、単独名義にしてしまうのもおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類とは?3つのタイミング別に解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
共有名義の不動産を売却するには、持分を持っている全員が同意しなくてはいけないものの、自分の持分は勝手に売っても問題ありません。
しかし勝手に持分を売ってしまうと、持分を購入した方と他の共有者の間でトラブルになるリスクがある点に注意しましょう。
問題が起きた際には自分がどうしたいかで対処法を選択し、問題を未然に防ぐ方法も知っておくと選択肢が増えて便利です。
群馬県太田市周辺で一戸建てやテラスハウスを探すならすまい情報館 株式会社ケイズエステートへ。
不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買戸建て一覧へ進む