住み替えを終えて空き家となった家や、相続した遠方の実家などを持て余してしまっていませんか?
誰も住んでおらず、活用の見込みもないいらない家は、放置せずに早く処分すべきと言われています。
今回は、いらない家を早く処分すべき理由と、考えられる処分の方法、売却する場合の注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買戸建て一覧へ進む
いらない家を早く処分すべき理由
いらない家を所有している場合、できる限り早急に処分すべきと言われています。
その理由は「管理に手間がかかる」「所有しているだけで税金がかかる」「老朽化が進むと売れにくくなる」などです。
家は適切な管理をしないと劣化が早まってしまいますが、維持のためには手間も費用もかかります。
さらに固定資産税の支払いも発生するため、いらない家を所有しているとマイナスがとても大きいのです。
いつか売却しようと思っていると、建物の老朽化が進んで売れにくくなってしまうかもしれません。
コストカットや売却を考えるなら、1日でも早く処分のために動き出しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却は見た目が大切!リフォームの必要性や内見のポイントをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買戸建て一覧へ進む
いらない家を処分する方法
いらない家を処分する方法としては、売却や寄付があります。
売却する場合は、土地と建物をセットで売るか、家を取り壊してまっさらな土地として売るかを考えましょう。
一戸建て住宅の場合、法律上の建物の資産価値は約20年でゼロになりますが、比較的状態が良ければ、リフォームを前提として良い値段が付くかもしれません。
売却が困難な場合は、国・自治体への寄付(無償譲渡)を検討しましょう。
将来的にいらない家を相続する見込みがある方は、財産の相続放棄をするという手もあります。
家だけでなく、預貯金や株式、その他借金などの負債も含めてすべての財産を受け取れなくなりますが、総合的に得がないと判断される場合には有効な方法です。
▼この記事も読まれています
不動産の「買取」とは?向いている方の特徴や注意点をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買戸建て一覧へ進む
いらない家を売却する際の注意点
いらない家を売却する際の注意点は「建物の状態が提示内容と異なると契約不適合責任を問われる」「家財道具の処分について買主と話し合う」「相続した家の売却は名義変更が必要」の3つです。
家を売却する際は、住宅診断(ホームインスペクション)を依頼して、劣化度合いや不具合の有無・内容を調査してもらうことが必須です。
家を売却した後、事前に買主に告知していなかった不具合などが見つかると、契約不適合責任を問われて修繕費などを請求される可能性があります。
家財道具はすべて撤去するのが基本ですが、買主の承諾を得れば残しておくこともできるため、処分に困る場合はそのまま使いたい家具がないか尋ねてみてください。
また、相続した家を売却する際は、まず所有権移転登記をおこなって自分の名義に変更する必要がある点に気を付けましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類とは?3つのタイミング別に解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
いらない家を所有し続けていると、維持・管理の手間やコストがかかったり、老朽化が進んでどんどん売れにくくなったりするため、早めの処分がおすすめです。
まずは売却を試みて、どうしても買い手が見つからなければ国・自治体への寄付を検討しましょう。
家を売却する際は、建物の状態や家財道具の処分について買主との齟齬がないよう情報共有をすることと、相続した家の売却には名義変更が必要であることに気を付けてください。
群馬県太田市周辺で一戸建てやテラスハウスを探すならすまい情報館 株式会社ケイズエステートへ。
不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
群馬県太田市周辺の売買戸建て一覧へ進む